2003年の理大祭では、鉄道研究会は毎年恒例の鉄道模型レイアウトの展示及び鉄道模型運転会を行いました。
出展内容 | 鉄道模型レイアウトの展示及び運転 | |
---|---|---|
開催日 | 2003年11月22日(土)~24日(月) | |
開催場所 | 講義棟K505教室 |
会場は今年度後期に完成した新講義棟。広くなり見ていただくお客様にとっても教室内の移動が容易かつ安全になりました。
今年は例年に比べ、通電不良が多かったので、ご迷惑をおかけしました。
トレインシミュレーターも設置しました。テレビの画質が悪かったので、来年は正常なテレビを使用したいと思っております。
今年度の理大祭で、鉄道模型運転体験等で不手際があったので、これらも含め、来年度への解決すべき課題とします。
今年のレイアウト
今年は広くなった教室でゆったりと模型の走行を楽しむことができます
駅構内の配線は変わっていませんが・・・
駅部分の全長は昨年よりも伸びています(上:昨年、下:今年)
昨年よりもより大きな教室を使用できることになり、長年の夢だった新幹線の16両編成(模型)に対応した駅を作ることができました
今年もお子様たちには大好評でした。
東武野田線を再現。左2つが8000系、右が5070系。
東武8000系・5070系の模型を導入しました。事前の試験走行中に、東武8000系が動かなくなるトラブルが発生しましたが、3日目には動かすことができました。
左から、「南武線」「武蔵野線」「東海道・山陽本線緩行・JR宝塚線」「横浜線」「京葉線」「埼京線・川越線・りんかい線」
~番外編~ ホワイト餃子本店にて