2012年 理大祭 ご案内
会員数の拡大ならびにそれに伴う団体規模の拡大により、理科大鉄研史上おそらく最大、全国の鉄研でも稀に見る規模での実施となりました。神楽坂キャンパスの姉妹サークル「鉄道旅行クラブ t-trip」さん
(2013年度より葛飾キャンパスを本拠地とする予定) と合同で展示を行うことで、2教室と外ブース1つでの出展をしました。
K505教室では鉄道模型の展示を行い、隣のK506教室では鉄道資料・パンフレットの展示、写真展示・コンテスト、会誌タブレットの展示・配布、電車でGO!体験、鉄道技術展示(車輪踏面効果実演・軌道回路実演)(New)、九州(夏合宿旅行先)観光列車紹介(New)、企画展「全国の8000展」(New)、鉄道旅行クラブ展示、を実施しました。また近年続けている千葉県の鉄道会社さんのお菓子・グッズ販売は今年も外ブース(正門入ってすぐのG01ブース)にて実施をしました。
展示会場の拡大により新しい企画や、よりゆったりとした展示空間を意識し、理大祭に臨みました。
概要ならびに報告
- 参加行事:第64回 野田地区理大祭
- 開催日時:平成24年 11月23日(金)~25日(日) 10:00~18:00
- 開催場所:東京理科大学 野田キャンパス
- 展示場所:講義棟5階 K505,K506教室 ならびに 外ブース(G01)
- 協力団体:東京理科大学 鉄道旅行クラブ t-trip (姉妹団体) ならびに 野田地区理大祭実行委員会
- ご来場者数:3187人 (3日間 延べ人数)
- 23日(金):K505…405人 K506…190人
- 24日(土):K505…888人 K506…479人
- 25日(日):K505…801人 K506…424人
写真コンテスト 結果
理大祭期間中にK506教室にて実施された写真コンテストの結果をご報告いたします!
コンテスト用写真10枚の中からご来場のお客様を対象に1枚を選んでいただきました。そのうちの上位5作品を掲載しております。
順位 |
作品 |
題名 / 撮影路線 / 車両 |
第一位 |
 |
まだ雪の残る5月の新潟 |
JR東日本 上越線 八色-小出 |
115系 |
第ニ位 |
 |
ありがとう300系 ~最後の工場入場~ |
JR東海 浜松工場 |
300系新幹線 |
第三位 |
 |
無題 ~ひたちなか海浜鉄道~ |
ひたちなか海浜鉄道 湊線 中根-金上 |
キハ37100形 |
第四位 |
 |
夕暮れの一瞬 |
東武野田線 豊春 |
東武8000系 |
第五位 |
 |
紀勢線の末端を走る113系 |
JR西日本 紀勢本線 湯川-紀伊勝浦 |
113系 |
「理大祭の記録」に戻る
「トップ」に戻る
東京理科大学鉄道研究会(連絡先)