2016年 理大祭 ご案内
昨年度と同じく、「2教室1外ブース」での大規模出展をしました。
屋内を「鉄道研究会展示部」とし、鉄道模型や資料・写真などの展示を実施。また屋外を「鉄道研究会販売部」とし、正門すぐの場所にて「いすみ・小湊・銚子」各鉄道会社様のご協力のもと、グッズ販売を実施しました。
概要ならびに報告
- 参加行事:平成28年度 野田地区理大祭
- 開催日時:平成28年 11月19日(土)~20日(日) 10:00~17:00
- 開催場所:東京理科大学 野田キャンパス
- 展示場所:講義棟5階 K505・K506教室、外ブース(G06)
- 協力団体:野田地区理大祭実行委員会
- 展示内容
- K505教室
資料展、写真展(コンテスト含む)、会誌「タブレット」閲覧コーナー、BVE野田線運転コーナー、電車でGO!(無料)、鉄道技術展「転轍機の仕組み」「架線の張り方」、鉄道関連誌閲覧コーナー
- K506教室
鉄道模型レイアウト展示 (スクリーンを使った実演運転を1日数回開催)
- G06ブース
いすみ鉄道・小湊鉄道・銚子電鉄各社のグッズ販売
- ご来場者数
- 19日(土):K505…334人 K506…372人
- 20日(日):K505…452人 K506…572人
写真コンテスト 結果
理大祭期間中にK505教室にて実施された写真コンテストの結果をご報告いたします!
コンテスト用写真10枚の中からご来場のお客様を対象に1枚を選んでいただきました。そのうちの上位3作品を掲載しております。
順位 |
作品 |
題名 / 撮影地 / コメント |
第一位 |
 |
Goodbye,CASSIOPEIA |
JR東日本 上野駅 |
寝台特急カシオペアの定期運行最終日。多くの方がカメラを向けています。 |
第ニ位 |
 |
SL冬の湿原号 |
JR北海道 釧路駅-東釧路駅間 |
これから釧路湿原に向かうSL冬の湿原号が釧路川を渡るところです。 |
第三位 |
 |
只見川第一橋梁 |
JR東日本 会津桧原-会津西方間 |
一面の深緑の中を気動車が駆けていきます。 |
※縦長の写真です。クリックすると元画像を表示します。 |
「理大祭の記録」に戻る
「トップ」に戻る
東京理科大学鉄道研究会(連絡先)