2017年 理大祭 ご案内
昨年度と同じく、「2教室1外ブース」での大規模出展をしました。
屋内を「鉄道研究会」とし、鉄道模型や資料・写真などの展示を実施。屋外を「鉄道研究会(販売)」とし、正門すぐの場所にて「いすみ・小湊・銚子」各鉄道会社様のご協力のもと、グッズ販売を実施しました。
また今年度は初の試みとしてその場で調理した揚げせんべいの販売も行いました。
概要ならびに報告
- 参加行事:平成29年度 野田地区理大祭
- 開催日時:平成29年 11月19日(土)~20日(日) 10:00~17:00
- 開催場所:東京理科大学 野田キャンパス
- 展示場所:講義棟5階 K505・K506教室、外ブース(G06)
- 協力団体:野田地区理大祭実行委員会
- 展示内容
- K505教室
資料展(鉄道部品・切符・路線図など)、写真展(写真コンテスト)、会誌「タブレット」閲覧コーナー、電車でGO!運転コーナー、鉄道技術展「転轍機の仕組み」「架線の張り方」、鉄道関連誌閲覧コーナー、方向幕展示・操作体験コーナー、VVVFインバーター展示・体験コーナー
など
- K506教室
鉄道模型レイアウト展示 (自動運転、実演運転、模型運転体験コーナー など)
- G06ブース
いすみ鉄道・小湊鉄道・銚子電鉄各社のグッズ販売、揚げせんべいの調理・販売 など
- ご来場者数
- 18日(土):K505…291人 K506…325人
- 19日(日):K505…313人 K506…493人
ご来場ありがとうございました!
写真コンテスト 結果
理大祭期間中にK505教室にて実施された写真コンテストの結果をご報告いたします!
コンテスト用写真10枚の中からご来場のお客様を対象に1枚を選んでいただきました。そのうちの上位3作品を掲載しております。
順位 |
作品 |
題名 / 撮影地 / コメント |
第一位 |
 |
北の大地にて |
JR北海道 石北線 愛別~伊香牛 |
雄大な山を背にしてくたびれた気動車が雪原を走ります。 |
※縦長の写真です。クリックすると元画像を表示します。 |
第ニ位 |
 |
最後の夏 |
JR東日本 磐越西線 会津若松~広田 |
583系最後の夏に運転された快速あいづ.夏空の下を多くのギャラリーに見守られながら走り抜けていきました。 |
第三位 |
 |
秋の野岩線 |
野岩鉄道 会津鬼怒川線 湯西川温泉~中三依温泉 |
紅葉の名所、湯西川ダム湖を渡る普通電車です。 |
「理大祭の記録」に戻る
「トップ」に戻る
東京理科大学鉄道研究会(連絡先)